商品情報にスキップ
1 1

Sakura SIMの無制限eSIM

Sakura SIMの無制限eSIM

通常価格 €16,20 EUR
通常価格 セール価格 €16,20 EUR
セール 売り切れ
税込。
詳細を表示する
  • 「ビジネス利用でも安心できる通信品質」

    日本滞在中は毎日オンライン会議があり、通信の安定性が最重要でした。以前使った海外eSIMは遅延がひどく、音声が途切れることもありましたが、Sakura SIMはまるで自宅のWi-Fiのように安定していて驚きました。5G対応で動画のアップロードもスムーズ。日本のau(KDDI)のネットワークに直接つながるというという安心感も大きいです。

    (ドイツ在住・50代男性・出張目的)

  • 「母でも使えた、簡単で親切な設定」

    母と一緒に日本旅行をした際、Sakura SIMを選びました。設定はQRコードを読み込むだけで完了し、母のスマホもすぐに繋がりました。高齢者でも使いやすい設計だと思います。

    (台湾出身・40代女性・家族旅行)

  • 「遅延ゼロでストレスなし」

    日本滞在中、東京と大阪、広島等の複数都市を新幹線や電車で移動しました。移動時間が長かったのですが、移動中の動画視聴も快適で、容量も無制限なのでストレスなく移動時間も楽しむことができました。

    (シンガポール在住・30代女性・友人との旅行)

  • 「地方でもしっかり繋がる安心感」

    東京だけでなく、箱根や伊豆など地方にも足を伸ばしましたが、どこでもしっかり繋がっていました。以前使ったeSIMでは山間部で圏外になることもありましたが、Sakura SIMはずっと安定。ローミング型eSIMではなく、直接日本の大手MNOの回線につながるだけあって、地方でも安心して使えました。

    (オーストラリア在住・60代夫婦・温泉旅行)

  • 「eSIM初心者でも迷わず使えた」

    初めてeSIMを使うので不安でしたが、Sakura SIMは説明がとても丁寧で、設定も簡単でした。QRコードを読み込むだけで即接続。速度も速く、大学のオンライン授業も問題なく受けられました。

    (韓国在住・10代男性・短期留学中)

  • 「シンプルで迷わない!日数だけ選べばOK」

    いろんなSIMサービスを比較しましたが、Sakura SIMはとにかくプランが分かりやすい。通信量の制限がないので、動画も映画のダウンロードも気にせず使えました。しかも、滞在日数に合わせて「3日・5日・7日・14日」などから選ぶだけ。料金も明快で、追加料金の心配がないのがありがたいです。

    (カナダ在住・30代男性・観光目的)

  • 「無制限だから、通信量を気にせず旅が楽しめた」

    日本の美しい景色を動画でSNSにたくさんアップしたかったので、通信量無制限は本当に助かりました。他社のSIMは「〇GBまで高速通信」とか複雑な料金で不安でしたが、Sakura SIMは“日数だけ選べばOK”というシンプルさが魅力。旅の途中で動画を見たり、ライブ配信したりしても、速度が落ちることなく快適でした。

    (イギリス在住・20代女性・一人旅)

  • 「滞在日数に合わせて選べるのが便利」

    家族で5日間の旅行だったので、ちょうど「5日プラン」がありぴったりでした。通信量無制限なので、子どもたちがYouTubeを見ても安心。プランが日数ベースで展開されているので、滞在期間に合わせて無駄なく選べるのが良かったです。追加チャージや複雑な設定も不要で、ストレスゼロでした。

    (中国在住・40代女性・家族旅行)

1 8

よくある質問

eSIMとは?

eSIMは従来のSIMとは異なり、端末に差し込む物理カードではなくデジタル形式です。QRコードを使い、新しい回線を追加することができます。道具や店舗に行く必要はありません。

今使っているスマートフォンやタブレットで使用できますか?​

はい、eSIMに対応している端末であれば、日本でSakura eSIMを使用することができます。最近のiPhone、Samsung Galaxy、Huaweiを含むほとんどの新しいデバイスはeSIMに対応しています。eSIM対応端末リストで、お手持ちの端末がeSIMに対応しているかご確認いただけます。

ポケットWi-FiよりSakura SIMの eSIMの方がいいですか?

Sakura SIMの eSIMは、日本に訪れる旅行者、一時帰国者にとって最適な選択肢です。ポケットWi-Fiとは異なり、追加のデバイスを持ち歩いたり、充電したり、紛失のリスクを抱える必要はありません。スマートフォンのホットスポット(テザリング機能)を通じて、お手持ちのPCやタブレットにインターネット接続を共有することもできます。

利用開始までの流れを教えてください。

  1. ご利用予定のスマートフォンがeSIMに対応しているかご確認ください。
  2. 日本での滞在日数に応じてプランをご購入ください。決済完了後、設定に必要な情報をメールにてお送りいたします。
  3. 案内メールの指示に従い設定を行ってください。
  4. 設定完了後、日本で接続いただくことでインターネット通信をご利用いただけます。

アプリのダウンロードは必要ですか?

他の多くのサービスとは異なり、Sakura SIMのeSIMはアプリのダウンロードが不要です。
より手軽にサービスをお使いいただくために、登録いただいたメールアドレスに届いたQRコードから追加するだけで使えるようになります。

購入したSIMの利用期限はありますか?

Sakura SIMのアクティベーション期限は、SIM発行日から180日間です。この期限は、SIMがau(KDDI)のネットワークから自動的に切断される日付を意味し、期限を過ぎると通信ができなくなります。また、Sakura SIMは「アクティベーション期限」または「ご購入プランの利用期限(パッケージ期間)」のいずれか早い方の時点で自動的に無効となります。たとえば、アクティベーション期限が2025年12月31日の31日間プランを2025年12月29日に利用開始した場合でも、そのSIMは2025年12月31日までしかご利用いただけません。

テザリングに容量制限はありますか?

各プランのインターネット共有利用可能量は、以下の表に記載されています。

eSIMをスマートフォンに追加する方法>日数別テザリング可能量

※お客様が上記のインターネット共有利用可能量を超えた場合、インターネット共有のみに対して128kbps の速度制限が適用されます。

※インターネット共有のみが対象です。SIM 自体のデータ通信速度には影響ありません。