よくある質問

サービス概要

Sakura SIMとは何ですか?

Sakura SIMは、日本の大手通信キャリア「au(KDDI)」のネットワークを直接利用できるローカルeSIMサービスです。海外の通信会社を経由する「ローミング型eSIM」とは違い、KDDIのコアネットワークに直接接続するため、通信速度が速く、遅延が少なく、安定性が非常に高いのが特長です。日本旅行中や一時帰国時に、信頼できる日本品質の通信を手軽にお使いいただけます。

どこで使えますか?

Sakura SIMは日本国内専用サービスです。日本を訪れる海外旅行者や、一時帰国中の日本人の方向けに最適化されています。

他のeSIM(Airalo・Nomadなど)との違いは?

AiraloやNomadなどの多くは「ローミング型eSIM」で、海外のサーバーを経由して通信しています。そのため、通信が遅れたり、速度が安定しにくい場合があります。一方、Sakura SIMはau(KDDI)のネットワークに直接接続する「ローカルeSIM」のため、通信の反応が非常に速く、最大5倍のスピードと約10分の1の通信遅延を実現しています。その結果、動画視聴や地図アプリもサクサク動き、旅先でも快適なインターネット環境を楽しめます。

日本でau Shopやauのオンラインストアでauの回線を契約するのと、Sakura SIMは何が違うのですか?

日本でKDDIと契約する場合は、日本国内の住所や身分証明書の提出が必要で、手続きにも時間がかかります。

一方、Sakura SIMはオンラインで簡単に購入できるeSIMサービスです。

カートに入れて決済すると、QRコードがメールで届き、スマートフォンに追加するだけで利用を開始できます。

日本の住所や本人確認書類は不要で、一時帰国・旅行・短期〜中期滞在に最適な手軽さが特長です。

ポケットWi-Fiよりも便利ですか?

Sakura SIMはスマートフォンに直接インストールできるため、ポケットWi-Fiのように機器を持ち歩いたり充電したりする手間がありません。さらに、データ容量を気にせず使える無制限プランなので、SNSや動画視聴も安心。テザリング(デザリング)にも対応しているため、他の端末と共有することもできます。

Sakura SIMは日本旅行におすすめですか?

Sakura SIMは日本旅行者に最適なeSIMです。手頃な価格で、au(KDDI)の高品質な回線を無制限で利用でき、設定もとても簡単です。観光・ビジネスどちらの目的でも、快適な通信環境をお届けします。

対応端末・設定

eSIMに対応している端末を確認するには?

スマートフォンで「*#06#」をダイヤルして、「EID」という番号が表示されればeSIM対応端末です。最近のiPhone(XS以降)やSamsung Galaxy、Google Pixelなど、ほとんどの最新機種が対応しています。表示されない場合、以下も確認ください。
設定>デバイスについて>その他情報で、EIDが表示されていればeSIM対応端末です。
※機種によりメニュー名が異なりますので、ご自身でご確認をお願いいたします。

eSIMを設定するには?

購入後、登録メールアドレスにQRコードと設定手順が届きます。

  1. 「設定」→「モバイル通信」→「eSIMを追加」を開く
  2. 届いたQRコードをスキャン
  3. Sakura SIMを「モバイルデータ通信」に設定する

日本に到着すると自動的に通信が開始されます。(※iOS17.4以降では、QRコードを長押しするだけでも設定可能です。)

設定はいつ行えばいいですか?

安定したインターネット環境のある場所で事前に設定しておくのがおすすめです。通信プランは日本到着後、自動的に有効化されます。

eSIMの設定後、何か有効化操作は必要ですか?

特別な操作は不要です。設定が完了していれば、日本到着後すぐに通信が始まります。

eSIMを別の端末に移行できますか?

一度インストールしたeSIMは他の端末に移行できません。新しい端末で利用する場合は、新たにeSIMをご購入ください。

eSIMを削除してしまいました。再発行できますか?

再発行はできません。誤って削除しないようにご注意ください。なお、有効期限を過ぎると自動的に利用停止となりますので、削除しなくても問題ありません。

物理SIMと併用できますか?

はい。デュアルSIM対応端末であれば、通話やSMSは普段のSIMで、データ通信はSakura SIMを使うことができます。ただし、通話やSMS送信時に国際ローミング料金が発生する場合があるのでご注意ください。

利用・通信

利用開始のタイミングは?

日本国内でau(KDDI)回線に接続した時点から利用が開始されます。プランの日数は接続した日の日本時間23:59を1日目としてカウントします。(例:7日間プランを6月10日に接続 → 利用期限は6月16日23:59まで)

通信ができない場合の確認方法を教えてください。

以下を順番にご確認ください

  • 「モバイル通信」がオンになっているか
  • 「モバイルデータ通信」がSakura SIMに設定されているか

iPhoneではまれに「アクティベートできませんでした」と表示される場合がありますが、設定内にSakura SIMが表示されていれば正常に利用できます。

テザリングは使えますか?

はい。ご利用の端末がテザリング対応であれば利用可能です。他のデバイスとの共有も簡単に行えます。

通話やSMSは使えますか?

Sakura SIMはデータ通信専用です。音声通話やSMSはご利用になれません。LINE・WhatsApp・Messengerなどのインターネット通話アプリで通話が可能です。

元の電話番号はそのまま使えますか?

はい。Sakura SIMはデータ専用なので、通話やSMSは現在ご利用の番号で引き続き使えます。デュアルSIM対応端末では「通話は普段の番号」「通信はSakura SIM」で同時に利用可能です。

Sakura SIMはどの周波数帯(バンド)に対応していますか?

Sakura SIMは、au(KDDI)のネットワークを利用しており、5Gおよび4G(LTE)通信に対応しています。以下の周波数帯でご利用いただけます。

  • 5G 700MHz n28
  • 5G 1.7GHz n3
  • 5G 2.5GHz n41
  • 5G 3.5GHz n77 / n78
  • 5G 3.7GHz n77 / n78
  • 5G 4.0GHz n77
  • 5G 28GHz n257
  • 4G(LTE) 700MHz Band 28
  • 4G(LTE) 800MHz Band 18 / Band 26
  • 4G(LTE) 1.5GHz Band 11

購入・プラン・返金について

eSIMはいつ届きますか?

購入手続き完了後、QRコードと設定方法がメールで届きます。アプリのインストールなどは不要です。

プランの有効期限とカウント方法は?

現地でau(KDDI)回線に接続した日を1日目とし、購入した日数分、日本時間23:59まで有効です。(例:3日間プランを6月19日19:00に開始 → 6月21日23:59まで)

購入後のプラン変更やキャンセルはできますか?

デジタル商品(eSIM)の性質上、購入後のキャンセル・返金・プラン変更はできません。ご購入前に端末がeSIM対応かどうか、プラン内容をご確認ください。

期間を延長したい場合は?

既存のプランを延長・チャージすることはできません。引き続きご利用の場合は、新しいeSIMを再度ご購入ください。

利用予定がなくなった場合は返金できますか?

申し訳ございませんが、購入完了後のキャンセルおよび返金は承っておりません。

eSIM非対応端末だった場合は?

eSIMは電子的に発行される商品のため、非対応端末の場合でも返金はできません。必ず購入前にお使いの端末がeSIM対応であることをご確認ください。

データプランを使い終わったらSakura SIMの eSIMを削除してもよいですか?

はい、削除いただけます。ただし、eSIMの利用期間が過ぎると自動的に機能しなくなりますので、削除しなくても問題ありません。

利用したデータ通信量は確認できますか?

本サービスは、無制限プランでのご提供となり個別にデータ量の確認提供は行っておりません。

設定はいつ行えますか?

eSIMの設定には安定したインターネット接続が必要です。

SIMをアクティベートする

iPhoneでアクティベート出来ませんでしたと表示されました。

もしその表示が出てきた場合にも、アクティベートされていることがほとんどです。「設定」→「モバイル通信」とお進みいただき、ご自身で名称設定されたeSIMがSIM欄に並んでいることをご確認ください。表示されていれば正しくアクティベートされています。海外でインストールする際によく表示されますが、そのまま日本に到着すれば問題無くご利用いただけますので、削除されないようにお願いいたします。

アクティベートが終わりません。

アクティベートに関しまして、端末やネット環境により、お時間がかかる場合がございます。利用場所によっては1時間程度かかる場合もございますので、そのままお待ちください。

アクティベーション期限とは何ですか?

アクティベーション期限とは、eSIMを利用開始できる期限のことです。Sakura SIMでは、SIM発行日から180日間がアクティベーション期限として設定されています。この期限を過ぎると、SIMは自動的にau(KDDI)のネットワークから切断され、通信ができなくなります。

アクティベーション期限とプランの利用期限の関係は?

Sakura SIMは、次のどちらか早い方の期限で自動的に利用できなくなります。

  1. アクティベーション期限(=SIM発行から180日間)
  2. パッケージの利用期限(ご購入プランの利用期間が終了する日)

つまり、どちらの期限が先に来ても、その時点でSIMは無効になります。

期限が近い状態で利用を開始した場合、どうなりますか?

例えば、アクティベーション期限が2025年12月31日の「31日間プラン」をご利用の場合、お客様が2025年12月29日にアクティベーション(利用開始)しても、そのSIMは2025年12月31日までしかご利用いただけません。このように、プラン日数が残っていても、アクティベーション期限を超えると自動的に通信が終了します。

アクティベーション期限を過ぎた後も一時的に使える場合があるのはなぜですか?

アクティベーション期限を過ぎた後のネットワーク切断処理は、システムによって順次行われるため、期限後も一時的にネットワークに接続できる場合がございます。